お疲れ様です。ガザンの城です。
宮崎市のシーガイアはご存知ですか?
昔は開閉式の天井のある大きなドームの中に、巨大な人工波が打ち寄せる屋内ビーチがあり、他には様々なアトラクションや、決まった時間に噴火する火山や流れるプール、ダンスのショーや音楽演奏、レストランなど色んなものがギュッと詰まった「オーシャンドーム」が有名ですよね。
私も数回楽しませていただきました。思い出の場所ですが現在はありません。
そして、シーガイアはバブルの崩壊と共に衰退していき、現在は南九州一の高さを誇るシンボルタワー、「フェニックス・シーガイア・オーシャンタワー」のみが目立っていますよね。

フェニックス・シーガイア・オーシャンタワーは、当時「ホテルオーシャン45」という名前で庶民では手の届かない高級ホテルでした。
現在はこのフェニックス・シーガイア・オーシャンタワーは我々庶民でも手の届く価格で宿泊できるとの事で、リフレッシュ目的で私が宿泊してきました。
あまり期待はしていなかったのですが、実際に宿泊してみたら、非日常のくつろぎに驚きでした。
宿泊した感想は、宮崎の美味しい物が沢山あり、景色も宮崎らしい海と宮崎の街が見える「超いいね!また絶対帰ってくるよ!」ホテルです。
本当に、予想以上に良い滞在ができたので、また宿泊したいですね。何かの記念日なら部屋からの絶景と、様々な特典のあるクラブフロア利用ですね。
気分転換に軽く泊まるなら普通の階層でも十分に非日常の時間を体験できるのではと思います。
フェニックス・シーガイア・オーシャンタワーの予約サイトのおススメサイトを貼っておきます。
クラブフロアの部屋はメリットがお値段以上
フェニックス・シーガイア・オーシャンタワーにはクラブフロアという特別な階層があります。
全部で41階層あり、クラブフロアは36階層以上のフロアがクラブフロアとなります。
私が今回、宿泊したのがこのクラブフロアの37階層にある「クラブスイート・グランド」というお部屋です。
妻と私の2名1部屋で1泊して62000円でした。






部屋が広い!特別なアメニティーとインクルーシブが嬉しい!
部屋の広さは109㎡でとても広々していて、南国みやざきらしい部屋の内装と、くつろぎ放題なおしゃれなソファーやインテリア。そして窓からの絶景!
特に窓際の大きなソファーは「ここでもねれるやんソファー」と呼べる大きさと座り心地が良く、滞在中は妻の指定くつろぎ処になっていました。

アメニティーも特別品で、冷蔵庫内の飲み物は全て無料(インクルーシブ)が嬉しい!






昼も夜も窓からの景色が絶景!部屋にいるだけで非日常の時間
なんといっても、窓が多く広く大きくて、その窓からの景色は
水平線が遥か一直線に広がる太平洋を一望するオーシャンビューと、
反対側は宮崎市街と遠くは霧島連山まで見える絶景が一望できるのです。


夜の海側は太平洋の水面に月が美しい道を映し出す「月の道」を見ることができます。
夜の街側は、宮崎市街の夜景が夜空の星のように煌めき、なぜかゆっくりと時間が過ぎるようなエモさを感じます。
朝の日の出が絶景で、マジックアワーの朝焼けがわずかな時間だけ現れる異世界を見せてくれました。感動!


だから、部屋に滞在しているだけでも贅沢な心地よさを体験できました。
暇な時間無し。クラブフロア利用特典でたたみかける贅沢時間
私が宿泊した部屋はクラブフロア階層なのでクラブフロア利用特典が利用可能でした。
部屋でゆっくりしている時にクラブフロア特典の事を思い出し、使わないのは勿体無いからという事でクラブフロア特典を体験するため部屋を出ました。
そして、クラブフロア特典を利用してこそ真のクラブフロア宿泊の魅力を知る事になりました。
受けられる特典は色々あったのですが、時間的余裕が無かったため、妻の独断と偏見で4つに絞りました。
利用してみたクラブフロア特典4つ
・貸切露天風呂orお湯の宮の優先無料利用
・クラブラウンジの利用
・世界のトップスパ「パイヤン・ツリースパ」のボディマッサージ10%OFF利用
・「ピローギャラリー」の「自分用枕」の利用
貸切風呂は快適で開放的な空間で自由気まま。

クラブフロア特典の一つに、貸切風呂orお湯の宮の優先無料利用という、温泉好きにはとても魅力的な特典がありました。
クラブフロアではない他の階層宿泊の場合、貸切風呂の利用料金は1棟60分6000円かかりますが、今回はクラブフロアスイート部屋利用だったので1棟60分無料で利用できました。
さらに贅沢でラグジュアリーな貸切風呂「お湯の宮」はクラブフロアではない階層宿泊の場合の料金は90分8000円かかりますが、貸切風呂同様でクラブフロアスイート宿泊者は90分無料で利用できます。
※この特典は私たち利用者側から利用する旨をしっかり伝える必要があります。本来は3ヶ月前に予約が必要だったようですが、空いていたため利用できました。
空いている時間帯の中から、利用する時間帯を選びました。この日は花火やディナーの時間もあったので17時に決めました。
1階に降りて松泉宮に向かう通路を進み、係員に部屋番号と名前を伝えると、離れにある貸切風呂に案内されました。
京都の小路のような道に数軒の和風の小さな建物が並んでいて、ホテルの敷地にいるのに料亭に案内されているような、ワクワクする時間でした。

貸切露天風呂へ。
一番奥の建物の門の前で鍵を渡され、そこから中に入り、庭の小道を進み茶室のような建物の勝手口のような戸から中に入りました。
小部屋は和風の障子張りの部屋で、冷房も効いていて快適。
グダれる大きめの椅子2脚に小さなテーブルが1脚が障子戸の方を向いて配置されていました。

アメニティはタルボのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープと、使い捨てのT字カミソリ、クシ、シェービングクリーム、乳液、などのスキンケアクリーム、そして小さな冷蔵庫にはドリンクが4本用意されていて、こちらもインクルーシブで無料。
ドライヤーはサロニアが置いてありました。


そして、お待ちかねの貸切露天風呂を拝見!椅子とテーブルの向いている方向の大きな障子戸を開くと、木の屋根の下に岩で囲まれた小さくも迫力のある露天風呂が湯気を上げていました。
温泉の奥は蓮の葉の浮かぶ大きな池。その対岸には松林があり虫の声と風の音が心地よく響き心も踊ります。

お楽しみの前に、屋内のシャワールームでしっかり体を洗って、いよいよ露天風呂に浸ります。
シーガイアの温泉の泉質は地下1000mの深さ、1千万年前の地層から湧き出ている含要素ーナトリウムー塩化物強塩温泉です。
太古の海の化石成分が溶け出して、疲労回復や冷え性、関節痛など様々な症状に効果があり、「美人の湯♨️」とも言われています。
岩風呂の湯船に浸かると、熱過ぎないちょうど良い湯加減で、お湯はちょっと体にまとわり付くような感触。
塩化物強塩温泉だからか海の香りがほのかに薫る湯船です。

温泉に浸かっている体は暑いのですが、松林から吹く風が心地よくゆっくり浸かることができました。
温まったら、冷房の効いた室内に戻って椅子でグダリながら冷蔵庫で冷やされていた無料のドリンクを飲んで一休みして、また入浴を楽しみました。
貸切露天風呂は他の人の存在を気にすることがなく、心も体も自由な感じなのが最高ですよね。
この自由な開放感があるから、貸切風呂や客室露天風呂が私は大好きです。
シーガイアの温泉はバスタオルとタオルは温泉受付所で無料で貸し出しされているので、手荷物も少なくて済むのもありがたい。着替えだけ持ってくればいいですよ。
天空のクラブラウンジで宮崎の地物の味を楽しむ。景色もいい!
クラブフロア宿泊者が無料で利用できるクラブラウンジが便利です。
まずクラブフロア宿泊者はクラブラウンジでチェックイン・チェックアウトができるので、非常に楽。通常のフロントでのチェックインは混み合いまが、クラブラウンジでのチェックインは並ぶことなく、ラウンジのソファでくつろぎながら手続きができるので時間に無駄がありません。

チェックイン後すぐにティータイムを楽しむことができて、より気分が盛り上がりますよ。

私は日向夏のアイスや地ビールを頂きました。
ラウンジでは、宮崎ならではの飲み物や食べ物が置いてあり、興味があるものを少しづつ楽しめることもあり、
どの時間にラウンジに行っても「南国 みやざき」のリゾートに滞在しているという非日常を味わうことができます。
ラウンジは22時まで利用可能なので、ちょこちょこ立ち寄ってしまいます。


また、36階にあるので、大きな窓からの景色も絶景です。

揃えてあるドリンクは宮崎の地物が多く揃っています。日向夏のビールやワインもありました。
ソフトドリンクも宮崎らしいものが揃えてありました。
小さなスイーツも宮崎の食材を使ったおいしくて見栄えする物でした。
ただ、種類は少なく、子どもさんが飲む物は限定的です。
夜のバータイムは子供は利用できませんので注意してください。
スパのボディマッサージと自分用の枕でリラックス
ボディーマッサージは宿泊している部屋でも受けられるとの事で、部屋でマッサージしていただきました。
妻はすごく体が軽くなり気持ち良かったようです。
私も受けたのですが、正直よく分からなかったです。あまり他人に触られるのが好きではないし、温泉に癒された後だったので、特に疲れていたわけでも無かったからだと思います。
オーシャンタワーの2階にある「ピローギャラリー」でピローアドバイザーが仰向けで寝た時の理想的な枕高を専用の計測器で計測し、最適な枕をフィッティング。クラブフロアのオリジナルベッドと共に究極の眠りへと誘われます。
実際、自分用の枕をセッティングしてもらって使用しましたが、深く眠ることができました。
ピローギャラリーに行くと、職員呼び出しボタンが置いてあり、それを押すとピローアドバイザーがやって来て枕のセッティングを開始します。
3種類の柔らかさの異なる素材の中から1つ選び、専用の計測器で後頭部から肩の凹凸を計測して完了です。料金はかかりません。
後ほどお部屋に自分用にセッティングされた枕が届けられますよ。部屋に元々置いてある枕は避けておいて使います。
自分用にセッティングされた枕はもらえる訳ではありませんのでご注意ください。
食事
今回のシーガイア宿泊で利用した食事はプランに付いている夕食と朝食のみです。
夕食
夕食はオーシャンタワーの隣にあるコンベンションセンターでビュッフェ。料金は夕食付き宿泊プランを選択していたので宿泊料金に含まれています。
夕食の時間帯はチェックイン時に幾つかの時間から選ぶようになっていました。
私達は貸切露天風呂の時間と、夜の花火を部屋から観たかったので18時に夕食を取ることにしました。
会場であるコンベンションセンターへは、外に出ることなく2階の通路から移動できます。
部屋番号と宿泊者代表名を受付に告げて、席に案内されました。
このビュッフェはライブキッチンが充実していました。
宮崎名物のチキン南蛮、えびの市のブランド豚「いもこ豚」の豚しゃぶ、宮崎牛のステーキ、天ぷら、パスタ、ピザなどがライブキッチンで出来立てをいただくことが出来ました。
正直なところ、味は普通でした。
本当に美味しいものを食べたい人は、朝食のみのプランで宿泊して、ホテル内にあるこだわりのレストランでディナーを楽しむと良いですよ。
- Ristorante ARCO(リストランテ・アルコ)
10000円〜15000円の高級イタリアンコース料理がメイン。
結婚記念日に食べに行きましたが、宮崎の食材にこだわった落合シェフの料理は本物志向の人にはぜひ味わってもらいたい!ランチもやってます。価格は3000円から。
オーシャンタワーの最上階のレストランなので、景色がとにかく良い! - 鉄板焼「ふかみ」
22000円〜35000円の高級鉄板焼きコース料理がメイン
シェフが厳選したその時最高の食材を目の前の鉄板で最高の火の通しで焼いていきます。 - 寿司処「八潮」
15000円〜30000円の高級寿司懐石がメイン - 米九(こめきゅう)
6600円〜13000円の高級鍋定食や、鍋会席がメイン
前菜に野菜たっぷりのサラダと鰹の酒盗や豆腐が入った和風のバーニャカウダ。お造りは5種類の盛り合わせ。
鍋は米九定番のひなた鍋。鍋の〆には、ちりめんじゃこを練りこんだ「ちりめんうどん」。
さらに、妻地鶏炭火焼に、甘味までボリューム満点の会席料理が「ひなた会席」 - 中国料理「藍海(らんはい)」
20000円(大人2人・子供2人想定)のコース中華料理がメイン。小さなお子様用もしっかり案内されている3250円。
ランチのメニューも豊富で、ランチだけ食べに行っても良い高級中華料理店です。
ここのディナー付きの宿泊プランもあり、2人1泊スタンダードルームで3万円台、クラブスイートで6万円台と割とコスパ良好です。 - ガーデンビュッフェ「パインテラス」
6500円(大人1人)、3250円(4歳〜12歳)のビュッフェレストラン
季節や時期でテーマが変わり、9月現在は「恐竜ビュッフェ」という面白いビュッフェを味わえます。アニメで見るような骨付き肉など、見た目にも楽しめて、お子様からの人気も高いビュッフェです。
どの季節でも宮崎の美味しい食材を使った、目にも舌にも美味しく楽しめるレストランです。
妻の母を連れて行った時も、美味しいのはもちろん、見た目と雰囲気も良くて、すごく喜んでもらえました。
朝食
朝食は4つの選択肢がありましたが、私が選んだのは米九(こめきゅう)での宮崎食材を使ったお茶漬け朝食です。
シーガイアのホテルの朝食 選択肢4つ
- ガーデンビュッフェ「パインテラス」
ビュッフェスタイルの朝食です。オムレツなどのライブキッチンもあります。色々食べたい人におすすめ!今度は私もここにしたい! - 米九(こめきゅう)
宮崎の食材を使ったお茶漬け朝食2種類から選べます。
宮崎ブランド黒瀬ぶりか宮崎牛ローストビーフを使った2種類です。 - ルームサービス
和定食と洋定食どちらも別料金で4800円です。 - クラブラウンジ
クラブフロア宿泊者だけが利用できるクラブラウンジ朝食です。
せっかくクラブフロアに宿泊したのなら利用してみたいですね。
まとめ
宮崎観光を楽しむなら絶対利用した方が良いシーガイア。
宮崎駅・宮崎空港・宮崎港・宮崎インターチェンジからのアクセスも良く、ちょっとラグジュアリーな宮崎を楽しめるホテルだからです。宮崎県民もシーガイアは気になるホテルで、一度は泊まってみたいと思っている人も多いのです。

一番有名なホテル 「フェニックス・シーガイア・オーシャンタワー」の中でも、36階以上にあるフロア「クラブフロア」のお部屋に宿泊する事をお勧めします。
貸切露天風呂の無料利用で、静かにゆっくりと特別な温泉タイムを過ごし、オシャレなラウンジでご当地ビールやワインなどのお酒類やドリンク、スイーツをゆっくりと堪能!窓からの景色も超南国絶景です。
お部屋も広々していて、窓からの絶景は昼間も夜も朝もカーテンを閉めるのが勿体無いくらいです。そこに居るだけで非日常を味わえる上に、部屋に準備してあるドリンク類は全て無料でお部屋ステイを贅沢なものにしてくれます。
1階のスポーツジムやプールも無料利用できるので普段からトレーニングしている人にも安心です。ジム未体験の人ならこの機会に一度体験してみても良いですね。妻も初チャレンジしていました。


自分用の枕でスッキリとした眠りが体験できました。様々な特典があるのでクラブフロアはコスパが良いと思いお勧めしました。
一階にあるバーも南国感たっぷりで、ラウンジを利用しない人は行ってみてもいいかもです。


また、フェニックス・シーガイア・オーシャンタワーのチェックインは14時、チェックアウトは12時なのでゆっくりとした滞在ができるのもいい点でした。
宿泊者のみが行ける隠れくつろぎ処も発見しました。ぜひ探してみてくださいね。


宮崎観光最終日はシーガイアのクラブフロアに泊まってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント