母の日のプレゼントにはやっぱり、喜んでもらえる物がいいですよね。
お母さんがもらって嬉しい母の日のプレゼントランキングを色々と調べてみると、上位は花とスィーツが多いようです。

スーパーの花コーナーでも女性が楽しそうに花を選んでいる姿をよく目にします。


この時期は綺麗な花が手頃な価格で案内されていますので、近くのスーパーにも立ち寄ってみてください。
母の日のプレゼントで特に一番嬉しかった物のダントツトップは「手紙・感謝の言葉」でした。
その点から、花やスウィーツにあなたオリジナルの感謝の言葉を手紙にして贈るのが一番喜ばれるプレゼントになりそうですね。
母の日の感謝の言葉を考える際の参考にしてください。
- ・迷惑かけてばかりでごめんね
- ・いつも心配かけてごめんなさい
- ・私が幸せなのはお母さんのおかげ
- ・お母さんの大切さが身にしみて
- ・優しいお母さんが大好きです
- ・普段は恥ずかしくて言えないけど
- ・私を産んでくれて本当にありがとう
- ・これからも私のお手本でいて下さい
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
母の日 もらって嬉しい花は?
母の日の定番といえば、赤いカーネーションが定番ですが、花言葉を意識してお母さんのイメージにあった花を選んでも良いですね。感謝の言葉の手紙を添えるのを忘れずに。

ポイント
- お母さんの好きな花や色を選ぶ
普段からお母さんがどんな花が好きなのか、どんな色が好きなのかを知っておくと、より喜んでもらえるでしょう。何気ない会話から聞き出しておくと良いですよね。
ですが、母の日に贈ってはいけないタブーと呼ばれる色などがあるようなので注意してください。
・白いカーネーションは亡くなった母親に贈る花とされているため、白い花が好きなお母さんであっても避けた方が良いでしょう。二番目に好きな色まで調べておくと良いですね。
・黄色のカーネーションは一部の花言葉に「嫉妬」や「軽蔑」という意味が含まれているので贈るのは避けた方が良いでしょう。白と黄色のカーネーションは注意しましょう。綺麗なのですが。 - アレジメントフラワーやブリザードフラワーなどのスタイルで花を贈る工夫をする。
花は好きだけど、すぐ枯らしてしまうって人も多いんです。私の妻もその1人で、息子達に花をもらって、世話ができず、すぐに枯らしてしまっていました。
そんな人には、アレジメントフラワーやブリザーブドフラワーなどの世話なしで長時間楽しめる花は嬉しいようです。
花の種類と花言葉の例 一部
具体的に花の種類と花言葉を一部紹介します。カーネーションは色によって花言葉が異なっているのが特徴です。
カーネーション 真実の愛

- カーネーション(花自体):無垢で深い愛
- 赤いカーネーション:母への愛・熱烈な愛・愛を信じる
- ピンクのカーネーション:感謝・女性の愛・上品・美しい仕草・暖かい心
- 白いカーネーション:尊敬・純粋な愛
- 紫のカーネーション:気品・誇り
- 青のカーネーション:永遠の幸福
- 緑のカーネーション:癒し・純粋な愛情
バラ 愛情 美しさ

- 赤いバラ:愛情・美貌・あなたを愛しています
- ピンクのバラ:感謝・上品・可愛い人・淑やか
- 白いバラ:清純・純粋・深い尊敬
- オレンジのバラ:絆・無邪気・信頼
- 紫のバラ:気品・尊敬・誇り
- 青のバラ:奇跡・神の祝福・夢が叶う
- 黄色いバラ:平和・友情・愛の告白
- 緑のバラ:穏やか・希望に満ちる
アジサイ 家庭円満 感謝 元気

- ピンクのアジサイ:元気な女性・強い愛情
- 青のアジサイ:辛抱強い愛情・知的・神秘的
- 緑のアジサイ:ひたむきな愛
ガーベラ 感謝 希望 前向き

- 赤いガーベラ:燃える神秘の愛・限りなき挑戦
- ピンクのガーベラ:感謝・思いやり
- オレンジのガーベラ:冒険心・忍耐強さ
- 青のガーベラ:希望・冷静
花は言葉だけでは伝えらきれない感謝を表してくれますよ。
だから特別な日に花を贈られる事は、より一層その日が特別な日になりますよね。
また、お花の美しさと香りはちょっとした癒し効果もあると言われていて、ストレス軽減や気分転換に役立ち、特に明るい色の花は、みる人の心を明るくし、さらに癒してくれる効果もありますよ。
そして、部屋に花が飾られると、部屋の雰囲気が華やかになって、普段の生活にちょっと彩りが出ますよね。
お母さんはスウィーツも嬉しい
お母さんの心と体を癒し、笑顔を見せてくれるプレゼント。それがスウィーツです。
特に、普段食べる事のない特別なお取り寄せスウィーツは美味しいだけでなく、お母さんの間で話題のタネにもなり、喜ばれるようです。
日頃から家事や育児など様々な事を頑張っているお母さんにとって、スウィーツは特別な癒しの時間を与えてくれる嬉しいプレゼントですよね。
母ではありませんが、私もチョコやスウィーツを貰うとやっぱり嬉しいです。甘いものは癒してくれる効果がある事を実感します。
どんなスウィーツが喜ばれるの?

人気が高いのが、プリン・チョコレート・焼き菓子・和菓子など、様々な種類のスウィーツなのですが、特別感が大切なので、お母さんが普段買わないような高級スウィーツ、パッケージもスィーツそのものも見た目が華やかな物が良いですね。
また、名店のお取り寄せスウィーツや、母の日限定のスウィーツは店側の力の入れようも凄いのでおすすめです。
お母さんに喜ばれるスウィーツの例
プリン:正式名はカスタードプディング
ぷりんと言えばシンプルでありながら、ツルンとしたなめらかな食感と卵などの素材によって多様な味が楽しめるデザートです。
その原点はイギリスのプディング(蒸し料理)で、そこから18世紀末から19世紀初頭にかけて、フランスで現在のカスタードプディングの原型が誕生し、日本では明治時代に紹介され、大人気となり定番のデザートになったそうです。
美味しいプリンはハズレなし!お母さんも大好きなはずです。お花と感謝の言葉を添えた手紙を添えてプレゼントすれば絶対に喜んでくれますよ。

ケーキ:スウィーツの王様
ケーキは言わずと知れたスウィーツの超王様。一緒に食べることでお母さんの喜びもさらに大きく!
ケーキの魅力は千差万別な多様性と、特別な瞬間を彩る役割も大きく、甘くて美味しいだけではなく、見た目も華やかで、昔から様々な祝いのシーンで人々の喜びを演出してきた実績にあるでしょう。
ケーキに至っては、多種多様の種類があり、好みも分かれるスウィーツなので、お母さんの好みをリサーチして選ぶのがベストですね。

大まかに好みが分かれば、あとは普段とは一味違う高級な物や名店の物をお取り寄せするのがいいですね。
また、ケーキには喜びを分かち合うという意味も隠れているので、みんなで一緒にケーキを切り分けて食べると良いでしょう。お母さんもみんなと一緒に食べる方が好きみたいですよ。
ケーキと一緒にお花と感謝の言葉を添えた手紙を添えてくださいね。
母の日に人気のケーキランキングベスト5
1・ケーキと花のセット

2・フルーツケーキ

3・チーズケーキ

4・モンブラン

5・タルト

ケーキって本当に綺麗で多種多様。選ぶだけでもワクワクしますよね。お母さんへの笑顔を想像しながら選んでください。ケーキのお取り寄せ専門店のサイトを貼っておきます。
・チョコレート:紀元前3500年頃から歴史のある、みんな大好きな癒しのスウィーツ
紀元前3500年頃から貨幣やドリンクとして愛されてきたチョコレートは1847年にイギリスのジョセフ・フライが固形チョコレートを発明し、日本へは江戸時代後期に伝わり、明治時代に輸入が始まった。大正時代の初頭までは一般市民には手の届かない超高級品でしたが、大正7年(1918年)森永製菓が日本で初めてカカオ豆からチョコレートを製造し、森永ミルクチョコレート発売し、比較的高価であったものの庶民にも手が届くようになったようです。
なんといっても、チョコレートは甘くてカカオの香りが美味しい、日常のちょっとした贅沢な味わいを楽しめますよね。
また、チョコレートには「あなたと同じ気持ち」という意味があり、感謝や愛情を伝えるのにピッタリなのです。
生チョコなど賞味期限の短いものありますが、多くは賞味期限も長く、ちょっとづつ、長く食べらるのもチョコのいいところですよね。
母の日には特別なチョコレートを贈り、お母さんに味わってもらってください。
・カステラ:末永いお付き合いという縁起の良い意味を持つ歴史あるスウィーツ
カステラには末永いお付き合いという良い意味があるスウィーツで母の日に贈ると縁起が良いとされていた。
起源は16世紀にポルトガルから長崎に伝来したパン・デ・ローというパンがカステラのルーツとされていて、日本人好みに砂糖を多く使い現在のカステラが誕生したようです。
江戸時代には超高級品として扱われ、贈り物として活躍。明治時代以降に文明開化の波に乗って全国に広まり、和菓子でも洋菓子でもない特別な和洋折衷のお菓子となり愛されています。
特別な歴史的背景のある特別感としっとりしていて程よい甘さと柔らかな食感が美味しいカステラをお母さんに贈っても喜ばれるでしょう。
母の日のプレゼントに花とスウィーツ まとめ
お母さんに日頃の感謝を伝え、喜んでもらえる人気のプレゼントは、
1・感謝の言葉を込めた手紙
2・花
3・スウィーツ
が上位でした。
この3つを全て揃えてお母さんにプレゼントすれば最強ですね。
感謝の言葉は自分の言葉を付けて労いや感謝を伝えることが大事です。
花は色や花の種類によって様々な意味があり、感謝の言葉と合わせて、お母さんがどう思われていれば嬉しいのかを考えて選ぶのもありですね。
単純に好きな花や色を選んでもOK!
生の花を枯らしてしまい、苦手な人もいますので、シャボンフラワーや、アレンジフラワーなど、長く楽しめて、オシャレな花がたくさんありますよ。こちらも絶対喜ばれるでしょう。スーパーでも母の日にはかなり利用されています。
スウィーツはお母さんの好みや予算によって変わりますが、普段買わないような「良いもの」を選ぶのがいいですね。見た目が綺麗や可愛い物。名店のお取り寄せなど。普段なら、自分なら中々買わないような良い物を選んでください。
一緒に食べられる物なら、なお喜ばれますよ。同ものを食べて、「美味しいね!」と話しながら一緒に楽しむ時間もプレゼントですよね。
母の日がいい1日になりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
追加:母の日に旅行をプレゼントしても喜ばれますよ。旅行のプレゼントギフトもあるので活用してみてください。
コメント