ひろゆきの世界一丈夫なTシャツは身を守る?アラミド繊維は超頑丈

面白いと思った物

ひろゆきの世界一丈夫なTシャツは身を守る衣類として有名ですよね。

その、ひろゆきの世界一丈夫なTシャツはアラミド繊維という超頑丈な新素材でできているそうです。

その素材で何ができるのか、どういった未来があるのか気になりませんか?

私は変わったものが好きなので、そういった「新素材」で出来た物に興味が尽きません。

新素材の特徴を活かした物を贈り物にすると喜ばれるらしいですね。

自分では買わないけど、興味がある。そういう物が贈り物には最適なんです。

今回はアラミド繊維を見ていきましょう。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

アラミド繊維とは?

アラミド繊維とは?高強度で軽量。

耐久性や衝撃吸収性に優れる合成繊維で「スーパー繊維」や「ハイテク繊維」とも呼ばれています。

特徴はなんと言っても高強度なのに軽量!

鋼材と比べても重量は5分の1と軽く、強度も約7倍!軽いのに強いって最強ですね。

耐久力も優れていて、錆びにくく、対薬品性があり、さらには繰り返しかかる負荷から発生する疲労寿命も長い。

そして、非常に燃えにくいだけでなく、耐熱性も高く、熱膨張係数も小さく、優れた寸法安定性がある。

だから消防隊の消防服にもアラミド繊維が使われているんですね。

アラミド繊維の特徴として忘れてはいけないのが、非常に高い耐切創性です。

切り付ける攻撃に対してかなり高い防御力を持っているため、防護服や防弾チョッキにも使用されている事は有名です。

アラミド繊維の弱点

アラミド繊維の弱点は水です。

アラミド繊維は水分を吸収しやすく、水分を吸収した状態だと、強度が落ち、劣化する弱点があります。すべてのアラミド繊維に言えることではないのですが、そう言った特徴があります。

雨の日の使用には十分な注意が必要ですね。

弱点と言っても、水に濡れて水を吸収している間は耐久性が落ちますが、ほとんどの場合、乾燥すればまた通常の超頑丈が戻ります。

ちなみに、防弾チョッキなどは複数の層で構成されていてアラミド繊維が直接、水に触れる事がないため、全く問題ないという事でした。

アラミド繊維は様々な分野で役立っている

アラミド繊維の用途は様々な分野で役立っています。

建設分野

建物の補強、橋梁、道路の補修など、建築構造物の強度を高めるために用いられます。

自動車業界

タイヤ、ブレーキパッド、安全装置などに用いられます。

防護服

防弾チョッキ、消防服、作業用手袋など、身体を保護する用途に用いられます。

その他

ロープ、ケーブル、配線基板など、幅広い分野で利用されています。

様々な分野で使用される場合も弱点である水に対する対策が取られていて、長所である軽量かつ高強度を十分に活かされているようです。

防刃手袋や防刃服も弱点の水対策はされていますが、注意書きにはやはり水には注意する事と、直射日光(紫外線)に長時間触れる事も劣化を招くとして保管の際の注意が記載されていました。

防弾チョッキのように何層にも重ねられた物は特に問題ないようですね。

アラミド繊維は超頑丈なので、もしもの時に着用していれば、生き残る確率が跳ね上がりますね。

そして、普段の生活の中、特にアウトドアの場面ではススキの生い茂る藪に入ることなどありますが、その時にいつの間にか腕などに切り傷を負っている時ありますよね。子供の頃からよくあの傷を喰らっていたんですが、それも大丈夫ですね。

ひろゆきのアラミドTシャツって何ですか?

アラミド繊維100%使用 Mo,de in Japan

最近はいきなり切り付けられる様な無差別通り魔的事件が増えてきているので、こんなのがあれば安心ですね!丈夫なシャツという位置付けですが、すごい物です!

と警備職の方が言ってました。

引用 OーDAN

ひろゆき氏がプロデュースしたTシャツの素材は「アラミド繊維」100%です。

これは世界の軍隊や警察で防弾チョッキや防刃ベストに使われている非常に強度の高い素材で、ファッションの素材としての選択はかなり珍しく興味をそそります。

アラミド繊維を素材に選んだ理由は耐久性と機能性を両立させ、ただおしゃれな服というだけではない機能性にも価値を見出す人たちに向けて商品を開発したからです。ひろゆきさんらしい明確な意図があったわけですね。

このTシャツは刃物による耐切創性も高く、摩擦にも耐性があり、熱にも強いので、もしもの時に真価を発揮する防刃服であり、普段の生活の中でも着れるおしゃれな服でもあります。

出かける時や軽作業、アウトドアなど様々な場面で気軽に使えますね。

しかし注意しないといけないのは、アラミド繊維の弱点である「紫外線」と「水」。

雨の降っている日は上着を羽織ったりして着用した方が良さそうですね。

洗濯も気をつけたほうが良さそうです。洗濯や保管に関しては公式サイトにしっかり説明がされているので、それを守って利用すれば長いパートナーになる服ですよ。

もし濡れても、乾燥すれば、ほとんどの場合、アラミド繊維特有の超頑丈さが戻りますので安心してください。

あとは、アラミド繊維の強みである高強度は、加工するのがすごく難しいので製造に時間がかかるので予約販売のみとなっているようです。

ひろゆきさん自身がXで呟いていた事なのですが、<「7万円のジップアップパーカーなんて買う奴いないだろ、、、」て思ってたら全サイズ売り切れ。59400円のMだけ在庫あり。裁断機が刃こぼれして、針が折れまくるので、再生産の目処は立たず。。。Tシャツとか安い方から思ってたんだけどなぁ。。。

と加工が難しい事と、割と高価である事、それでも売れている事がわかるツィートでした。

本当に最近は物騒な事件も多いのでいつ誰が被害に遭うかわからない不安。

でも誰も守ってくれないなら自分で守るしかない。

だから防刃服を一つは用意しておきたいけど、ファッション性が残念。

ファッション性も高機能性もクリアしているひろゆきの世界一丈夫なTシャツ&パーカーは高価ではありますが、選ぶ価値は十二分にありますよね。

アラミド繊維100%使用 Mo,de in Japan

まとめ

ひろゆきの世界一丈夫なTシャツの生地はアラミド繊維100%で身を守ってくれると有名です。

そもそもアラミド繊維とはどんな物なのか、分かった事

アラミド繊維分かった事

・軽量で高強度

 重さは鋼材の5分の1・強度は鋼材の7倍 

・耐久性が高い

 錆びにくい・高い耐薬品性・高い疲労寿命(疲労寿命とは材料が繰り返し受ける圧力や歪みを受け破壊に至るまでの繰り返し回数や時間の事)

・火に強い

炎に触れても燃え広がらず、燃えたとしてもすぐに火が消える。消防服の防護用にも利用される理由の一つ

・高い耐切創性

 高い引張り強度と高い弾性が理由。鋼材の7倍の強度

・弱点は水

 繊維分子の構造と水との相互作用という難しい理由により、水に濡れると強度が落ちる。乾くと元に戻る

・建設分野・自動車業界など様々な分野で様々な形態で私たちの生活を支えている素材です。

 軽量で高強度である事が様々な分野で利用されていて、特に耐久力を求められる部品の補助やそのものに使われている様です。また、警備分野においては防弾チョッキや防刃ベストなど護身用の製品に広く利用されていますが、その頑丈さ故に服飾加工が難しい素材でもあります。

やっぱり軽量で高強度という特徴が身を守るために必要な防護服の材料にピッタリみたいですね。

その分、服飾加工も難しい材料なので一般的な服をアラミド繊維で作るということは容易ではないという事もわかりました。

ひろゆきの世界一丈夫なTシャツは軽量・高強度の対切創性に優れたアラミド繊維100%で作られているので、文字通り世界一丈夫なTシャツと言うわけです。

また、着心地も良いと評判です。機能性と耐久性を兼ね備えたこだわりは良い着心地にも配慮されている流石の防刃服ですね。ぜひサイトを覗いてみてください。

アラミド繊維100%使用 Mo,de in Japan

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました