夏旅のハウステンボスは暑さ対策万全で「かわいい」を満喫しよう!

旅行

2025年6月21日(土)より、新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」がオープンします。

夏休みは「かわいい」がいっぱいのミッフィーと絶景異世界で非日常を楽しもう。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

夏の風物詩 サマーナイト花火の日程

夏のハウステンボスといえば、サマーナイト花火!

音楽と花火のど迫力のコラボは一生に一回は見ておくべきイベントですよね。

今年はさらにパワーアップして登場するとの事で楽しみです。

2025年 サマーナイト花火開催日

7月開催日19日(土)、20日(日)、21日(月)、26日(土)、
27日(日)
8月開催日2日(土)、3日(日)、9日(土)〜17日(日)、
23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
9月開催日6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
開催時間20:45〜20:57

花火観覧特別プランなどもありますので詳しくは公式サイトで確認してください。

涼しい場所で休憩しながら遊ぶのが吉

しかし夏のハウステンボスはとにかく暑い!猛暑対策が必須です。

ハウステンボスの涼しい場所をご紹介します。

ハウステンボスの涼しく過ごせる場所

  • ウォーターガーデンプール
    夏旅ハウステンボスの風物詩。アートガーデンを抜け、シンボルタワーであるドムトールンの手前にある大きなプールで体を冷やしながら思いっきり遊べます。
  • スプラッシュフィールド
    ウォーターガーデンプールの隣にある、子どもも大人も水遊びができる水場。夜は噴水ショーが開催され、イルミネーションと花火、生の楽器演奏に合わせてライトアップした噴水が感動を与えてくれます。
  • プレミアムラウンジ
    アムステルダムシティーにあるオシャレなラウンジ。ドリンク飲み放題でヨーロッパの高級ソファーや椅子でゆっくりくつろげます。プレミアムチケット購入者のみ利用可能。このラウンジを利用するだけにプレミアムチケットを購入していると言っても過言ではありません。特に夏のハウステンボスにおいてかなりのメリットです。
  • 海のファンタジア
    光のファンタジアシティーにある海をテーマにしたアトラクション。幻想的な海の雰囲気の中、冷房の効いた室内は快適です。クラゲの動きを見てリラックスする部屋があり、寝転んで見るため、油断すると寝てしまいます。
  • ホライゾンアドベンチャー
    アトラクションタウンにある人気アトラクション。昔、オランダを襲った大洪水を体感できる迫力があり、水飛沫が気持ち良いアトラクションですごく涼しいですよ。また、マイケルジャクソンが一番好きだったアトラクションで、マイケルジャクソンが座った場所には目印のプレートが付けられています。探してみてね。
  • キッズワールド・ファンタジーフォレスト
    アトラクションタウンにある屋内遊具施設。小さなお子さんと楽しんだり、涼んだりできる場所。お子さんが遊んでいる姿を見ながら冷房の効いた室内でゆっくり休んでください。ただし滞在時間が一回40分という制限があります。
  • ルーベンス・マルシェ
    アムステルダムシティにあるモール。ワインやハムソーセージ、チーズなどここでしか食べられないこだわりの一品をゆっくり探してください。涼しいので助かります。

ガザンの城のお勧め

ハウステンボスでの喉が渇いている時の食事をする店のお勧めです。

  • ペッパーランチダイナー
    アトラクションタウンのソーセージワーフ2階にあるステーキ・ハンバーグレストランです。夏にこのレストランをおすすめする理由は、500円でドリンクバーが利用できる事です。他のレストランだとジュース一杯で500円以上はしますので、何杯でも飲めて500円のドリンクバーはコスパ最強の上、しっかり水分を取れるからです。
  • ココカラファインハウステンボス店
    ハーバータウンの奥にあるドラッグストア。市販の飲料やアイスが普通の価格で買えるのでコスパもいい。いざという時に薬が売っているのも助かります。

おすすめの暑さ対策グッズ

最近の夏はどこに行っても猛暑がひどい。

ハウステンボスも楽しいイベント盛りたくさんで楽しのですが、暑さも半端なしです。

猛暑対策グッズを活用してください。

おすすめの暑さ対策グッズ

  • アイスリング
    27℃から自然凍結する冷感素材のリング。価格は100円台から高い物は10000円以上のものもありますが、安いものでも効果は得られます。冷感の継続時間は長くはありませんが、水につけるだけで再凍結が可能なので、無いよりはマシです。
  • ミニファン
    首から掛けて使う小さな扇風機。シンプルに風で冷却するのが目的ですが、外気温が高すぎると効果が薄いですが、アイスミストやアイススプレーと併用すればかなり気持ち良い。ペルチェ素子を使った冷却機能のある物なら冷えた風が送られるのでこちらをお勧め。
  • 汗拭きシート
    単純に気持ち良い!持っていって間違い無しです。冷感効果付きのスッキリ系がお勧めですよ。
  • 帽子や日傘
    ポーチに収納できるコンパクトな物がオススメです。帽子はファッションに合わせて選びますが、鍔が広い物が良いと言われています。しかし、遊ぶアトラクションによっては邪魔になるので注意。
  • 衣類用アイススプレー
    衣類に噴射して瞬間冷却するスプレー。1000円台から売っているので必須です。外気温が高いと効果時間も短くなりますが、あるとかなり助かります。
  • アイスミスト
    腕などにシュッと吹き付けて涼しくなるミストスプレー。ミントやレモンの香りの物が爽やかで効果も高くオススメです。ミニファンと併用するとかなり良い。
  • ステンレス携帯用魔法瓶(保冷保温ボトル)
    水分補給は必須なので、キンキンに冷えた飲み物を入れておくと良いですね。ハウステンボスのショップに安いオリジナルの飲料水が売っているので、こまめに補給したほうがいいですね。

ミッフィー・ワンダースクエアは世界で唯一

引用 O -DANより

ハウステンボスはミッフィーの絵本作家、ディック・ブルーナ氏との繋がりが深く、ミッフィーのテーマエリアは世界で唯一の特別な空間が誕生しますよ。

ハウステンボスでは元々、ナインチェというミッフィーの本名で呼ばれていましたが、日本ではミッフィーの方が有名なのでミッフィー・ワンダースクエアという名称なのでしょうね。

内容は2つのライド型アトラクションと常設グリーティング施設、ショップとカフェレストランがありどの施設もお子様連れなら特に楽しめるエリアですよ。「かわいい」物好きな方も楽しめそうですね。

九州限定ワクワク先取りパスポートがお得!

ミッフィー・ワンダースクエアオープンに合わせて、お得な入場パスポートが登場しました。

2025年6月21日から8月31日まで入場パスポートがかなりお得になります。

対象九州限定
ワクワクパスポート
本来の通常パスポート
大人:18歳以上4900円7600円
中人:中学・高校生4400円6600円
小人:小学生3500円5000円
未就学児:4歳〜小学生未満2800円3800円
シニア:65歳以上4700円5900円

※ハウステンボスに来場時、在住地域を証明できる公的証明書が必要ですのでお忘れなく!マイナンバーカードや、健康保険証など。

年間パスポート会員もお得あり

年間パスポート会員もこの期間は場内レストランでの食事がお得な20%引きです。食事の20%引きはかなり助かりますね。

年間パスポートは、年に3回以上ハウステンボスに行かれる人にはかなりお得です。

私も年間パスポートの恩恵を授かっている1人です。

年間パスポートなら1年間お得に遊び放題!

  • 食事・温泉・グッズ購入がお得になる:いつも場内レストラン10%引き・ハウステンボス温泉10%引き・グッズ購入やお土産購入5%引き
  • オフィシャルホテルの会員限定宿泊プランが魅力的:私の一番メリットに感じる所。人気のホテルアムステルダムも朝食付きで1人1万円台のプランもざらなのでかなりお得です普通だと2万円台から4万円台。
    さらにレイトチェックアウトや部屋のランクアップに、ラッキーデイを登録しておくとその日はレイトチェックインもできます。
    夏のハウステンボスで遊ぶ場合、早い時間にホテルに入れるのはかなりのメリットがあります。
  • 年間パスポート所持者の同伴者に1000円分のクーポン:年間パスポート所持者と一緒に来園した場合、同伴者にハウステンボス内の食事やお買い物に使える1000円分のクーポンがプレゼントされます。
    入場券を購入する時に年間パスポート所持者が年間パスポートを提示する必要があるので注意してください。
  • 次回の来場時駐車場無料:駐車場券をもらう事ができます。
    受け取りは当日の駐車場料金領収証を年間パスポートと一緒にインフォメーションの窓口に提示する必要があるので注意してください。
    領収書は精算機の領収書発行ボタンを押して出力するのを忘れないようにしてくださいね。

年間パスポートの料金は?長崎県民割と一般があります。

一般長崎県民
大人20000円14000円
シニア・ジュニア15000円10000円
未就学児12000円8000円

年間パスポートだと、ハウステンボスへの出入りがスムーズで、何度でも出入り出来るので場外ホテル宿泊の際はかなり重宝します。

夏もホテルアムステルダム宿泊で満喫

暑い夏も宿泊はホテルアムステルダムがいい!

メリットは距離が近いこと。

ハウステンボスの園内、アムステルダムシティーにホテルがあるので、こまめに休憩が取れ、シャワーを浴びる事ができます。

部屋までの距離も他のホテルより近いので重宝します。

そして、可愛いミッフィールームもメリットの一つですね。ミッフィーをテーマにしたミッフィーだらけの世界がお部屋にも広がっています。

お子様とミッフィーワンダースクエアを楽しんだ後は、お部屋もミッフィールームをとって、夜もミッフィー三昧できますよ。

まるでハウステンボスで暮らしているようなホテルで夏のハウステンボスを楽しみつくしてください。

ミッフィールームは橋本環奈さんも宿泊した可愛いミッフィーの部屋。ミッフィーの特別ルームキーは記念にもらえます。また、アメニティーもミッフィーだらけで、ミッフィー好きな方は絶対宿泊するべき部屋です。

引用 ハウステンボス公式サイトより ミッフィールーム

まとめ

2025年6月21日に新エリア、ミッフィー・ワンダースクエアがオープンしたハウステンボスは、可愛いがいっぱい。

サマーナイト花火、ガーデンプール、向日葵など沢山の日常から隔離されたバカンスを楽しめるハウステンボスの夏は、暑さ対策万全で楽しむことをおすすめします。

1・準備:暑さ対策グッズはコンパクトな物で尚且つ機能性十分なものを用意しておきましょう。

2・涼しい場所を活用する:一部のアトラクションや施設は冷房がキンキンに効いているので一休みを兼ねてよってみる事をおすすめします。別料金がかかりますが、プレミアムラウンジは最高です。

3・コスパ良く飲み物補給:レストランだと、アトラクションタウンの「ペッパーランチダイナー」がおすすめ。500円でドリンクバーが利用できる!ステーキも無難に美味しい!安い!
ハーバータウン奥にあるココカラファインで飲み物調達。アイスもあるよ。どこにでもある市販品が普通の価格で買えるのでコスパ最強。

4・ホテルアムステルダムに宿泊する:園内ホテルなので、距離が近く、こまめに休憩できる。汗をかいたらホテルでさっとシャワーを浴びてちょっと休んで、また出陣!私の夏のハウステンボスでの過ごし方です。
ミッフィールームもあるので、ミッフィー・ワンダースクエアでかわいいミッフィーを満喫して、お部屋でもミッフィーの世界が楽しめますよ。ミッフィー好きにはおすすめ。

以上が夏のハウステンボスを楽しく過ごすための猛暑対策でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました