8月の旅行のおすすめはどこ?避暑地北海道で壮大な自然を大満喫!

旅行

ゴールデンウィークは休みが飛び飛びだったので旅行に行かなかったという人も多いかと思います。

その欲求不満はこの夏に。8月の夏真っ盛りにちょっと遠くへ夏旅してみませんか?

8月に人気の観光地として1位沖縄、2位北海道となっています。

暑さを避けて涼しい北海道へ!8月は絶好の避暑シーズンです。
富良野・美瑛のお花畑めぐりは8月上旬まで楽しめる絶景スポットです。
特に知床半島の原生林トレッキングはヒグマがおとなしくなる時期で、美しい世界遺産の大自然を堪能できます。一生に一度は訪れてほしいイチオシの場所です。

また、ニセコのラフティングなどアウトドア体験もおすすめ!

とはいえ、北海道も今年は40度近く気温が上がる日もありますので、暑さ対策をしっかり準備して旅行に出掛けてください。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

壮大な大地の絶景と避暑地 北海道

引用 O -DANより 北海道

北海道といえば、冬がベストシーズンだと思いますが、実は8月の北海道は、本州に比べて涼しく過ごしやすい気候が魅力です。

日中は20℃前後で、湿度が低いため、カラッとした暑さで、夜は少し冷え込むこともあります。

しかし、地域によっては30℃を超える真夏日になることもあり、服装には注意が必要です。

8月は北海道の観光シーズンで、ラベンダーやひまわりなどの花々が咲き誇り、多くの観光客で賑わいます。

また、夏祭りや花火大会などのイベントも多く開催され、北海道ならではのグルメも美味い。

そうです。北海道といえばやっぱり美味しい野菜・果物・魚介など、他の地域と別格のグルメが楽しみですね。

富良野・美瑛のお花畑めぐり

8月の富良野・美瑛のお花畑めぐりは、夏の花々が咲き誇る絶景を堪能できる魅力的な体験です。

特にラベンダー、ひまわり、サルビア、マリーゴールドなどが美しく、丘陵地帯に広がる花畑は圧巻の光景です。

展望台からの一望や、花畑を散策するだけでなく、トラクターバスでの空中散歩や、手作り体験など、様々な楽しみ方ができます。

富良野・美瑛の絶景スポット

富良野・美瑛の絶景スポット紹介

  • ファーム富田
    ラベンダー畑で有名な観光スポットで、春から秋まで様々な花が楽しめえます。
  • 日の出公園
    ラベンダーの名所として知られ、富良野盆地を一望できる展望台があります。
  • 富良野ロープウェー山頂駅
    富良野盆地と大雪山連峰のパノラマ絶景が楽しめます。
  • 麓郷の森
    「北の国から」のロケ地として知られ、ドラマの雰囲気を味わえる場所です。
  • カンパーナ六花亭
    葡萄畑の中にあり、十勝岳を一望できるロケーションが魅力です。
  • 四季彩の丘
    美瑛町にありますが、富良野からも近く、丘陵地帯の美しい景色が楽しめます。
  • 青い池
    美瑛町にある池ですが、富良野からもアクセスしやすく、神秘的な青色が人気です。
  • 白金青い池
    上記の青い池と同様に、美瑛町にありますが、富良野からも近い絶景スポットです。
  • 十勝岳望岳台
    十勝岳連峰を間近に望む事ができる展望台で、雄大な景色が楽しめます。
  • 新栄の丘展望公園
    美瑛町にまりますが、富良野からも近く、丘陵地帯の美しい景色が楽しめます。
  • 布礼別川沿いの桜並木
    富良野の麓郷地区を流れる川沿いの桜並木で、春には美しい桜のトンネルが楽しめます。
  • 富良野・美瑛ノロッコ号
    富良野と美瑛を結ぶ観光列車で、車窓からの景色も楽しめます。
  • 風のガーデン
    富良野市にある庭園で、ドラマ「風のガーデン」のロケ地としても知られています。
  • ハイランドふらの
    富良野市にある宿泊施設で、周辺の景色も楽しめます。
  • ぜるぶの丘・亜斗夢の丘
    美瑛町にありますが、富良野からも近く、丘陵地帯の美しい景色が楽しめます。
  • フラワーランドかみふらの
    上富良野町にある花畑で、四季折々の花が楽しめます。
  • かんのファーム
    上富良野町にある花畑で、ラベンダーや他の花々が楽しめます。
  • 北星山ラベンダー園
    中富良野町にあるラベンダー園で、ラベンダー丘からの景色が楽しめます。
  • ふらのぶどうヶ丘公園
    富良野市にある公園で、ぶどう畑と景色が楽しめます。
  • ラベンダーイースト
    上富良野町にあるラベンダー畑で、ラベンダーの香りと景色が楽しめます。
  • 深山峠
    上富良野町にある峠で、富良野盆地を一望できます。
  • かなやま湖
    南富良野町にある湖で、湖畔からの景色が楽しめます。
  • 白金温泉
    美瑛町にありますが、富良野からも近く、温泉と景色が楽しめます。

これらのスポットは、富良野の自然や風景を最大限に楽しむための一部です。訪れる時期や時間帯によって、異なる景色が楽しめるため、ことな季節に訪れても飽きることがありません。

富良野・美瑛の絶対食べておきたい絶品グルメ

富良野チーズケーキ

富良野で食べておきたいグルメは、富良野メロン、富良野オムカレー、富良野ジンギスカン、そしてラベンダーソフトクリームなどが挙げられます。その他、ふらの牛乳プリンや、富良野産の食材を活かしたスイーツもおすすめです。

富良野・美瑛で絶対食べたいグルメは?

  • 富良野メロンポプラファーム・とみたメロンハウスなど
    富良野はメロンの一大産地で、特に「ふらのメロン」は全国的に有名で、7月〜8月は旬の真っ盛り。特に甘味と香りが強く最高の状態!絶対に食べておくべきです。
  • 富良野オムカレー唯我独尊・山香食堂・まさ屋など
    富良野の特産品であるカレーとオムレツを組み合わせたご当地グルメ。富良野産の食材をふんだんに使用したカレーとオムレツのいいとこ取りの魅力的な一品です。
  • 富良野ジンギスカン富良野ジンギスカンひつじの丘・平和苑など
    富良野ならではの新鮮なラム肉の美味しさと、富良野の美しい大自然の中で開放感も魅了です。特にサフォークラムやミルクラムなど、臭みが少なく柔らかい羊肉は絶品です。
  • ラベンダーソフトクリームファーム富田・とみたメロンハウスなど
    ファーム富田で人気のラベンダーの爽やかな香りと上品な甘さ、そして鮮やかな色は味はもちろん、「映え」もよく、ラベンダー畑背景に写真を撮るのもオススメです。
  • ふらの牛乳プリン菓子工房フラノデリスなど
    成分調整を行っていないノンホモ牛乳を使用した牛乳本来の風味と濃厚で、滑らかな舌触りが人気の秘密。昔ながらの牛乳瓶を容器に使ったレトロな見た目も魅力的。
  • 富良野チーズケーキ菓子工房フラノデリス・菓子司新谷・富良野チーズ工房
    濃厚でクリーミーな味わいと、富良野の自然をイメージさせる見た目、そして一つで4つの味が楽しめるのも嬉しい!特に「ふらの雪どけチーズケーキ」は、4層構造で、タルト生地、ジャム、ベイクドチーズ、ホイップクリームの絶妙なハーモニーが楽しめます。また、季節限定のフレーバーや、ラベンダーやメロンなど、富良野ならではの素材を使った商品も人気です。
  • ふらの和牛ローストビーフ丼お食事とご宴会の店くまげらなど
    霜降りの富良野産和牛サーロインを贅沢に使用した丼は、肉の旨みが口の中に広がります。見た目も良く、味と共に思い出に残ります。
富良野チーズケーキ

北海道はどこに行っても美味しいものがありすぎるのでお腹を鍛えていかないとですね。

富良野・美瑛周辺の人気宿

富良野・美瑛周辺の人気宿

富良野リゾート オリカ:北海道空知郡中富良野町西2線北17号
壮大な自然と絵画のような風景、そして地元の食材を活かした料理が魅力の一つです。
特に、立地が十勝岳連峰を望む高台なので田園風景と山々の景色が広がるロケーションは、他のホテルでは味わうことができない魅力です。
また、ラベンダー畑や周辺観光地へのアクセスも良好で、富良野の夏を存分に楽しむには最高です。旭川空港から34k、約42分です。

一休.com 富良野リゾートオリカ 客室からの景色

ラビスタ富良野ヒルズ :北海道富良野市朝日町5−14
 JR富良野駅から徒歩3分のアクセスの良さと、地元の食材をふんだんに利用した和洋食バイキングで、海鮮丼や北海道ザンギなどのご当地グルメをはじめ、約100種類のメニューが用意されていて、夜鳴きそばのサービスも嬉しい。
また、最上階の展望大露天風呂から見る満点の星空は感動物。価格帯は時期によって違うので一休.comなどで確認するのが良いですよ。

一休.com ラビスタ富良野ヒルズ 最上階の露天風呂

FURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)
 北海道富良野市朝日町1−35
楽天トラベルアワードやトリップアドバイザーで連続受賞するなど評価が高い。
富良野駅から徒歩1分という立地と、富良野の美しい自然を望むロケーションも良く、部屋は白と黒を基調にしたシックな落ち着いた内装と、アロマの香りと心地よい音楽と照明で特別な空間を楽しめます。
地元の食材を活かした料理も魅力で、特にチーズフォンデュやハンバーグが人気です。
価格帯は時期により変化するので一休.comなどで確認するのがいいですよ。

一休.com FURANO NATULUXホテル 客室

ホテル&コンドミニアム 一花【HITOHANA】:北海道富良野市北の峰町23−10
ワイナリーが手掛けるラグジュアリーホテルで、別荘のようなコンセプトで気取らないながらも贅沢な空間をゆったりと過ごすことのできるホテルです。
料理お格別で、自社ワイナリーのワインと共に、北海道、富良野の恵みをコース料理で味わえます。一日7組限定で特別なディナーも用意されています。
ワイナリーの見学ツアーも開催されており、ワイン好きには超おすすめな宿です。
富良野駅から車で約10分

一休.com ホテル&コンドミニアム一花
ジェイトリップ 富良野のラベンダー畑

知床半島で原生林トレッキング

引用 O -DANより 知床

8月の知床半島の原生林トレッキングは、ヒグマの活動期が終わり、比較的自由に散策できる絶好の時期です。

新緑の中で、エゾシカやキタキツネなどの野生動物に出会える可能性もあります。知床五湖では、湖畔を散策したり、ガイドツアーに参加して、知床の自然をより深く体験できます。

原生林トレッキングってどんな事を楽しむのか何をするのか気になりますが、簡単に言えば自然の森林の中を散歩する事です。

もちろん、ちゃんとガイドが一緒についてくるツアーをお勧めします。道に迷ったり、野生動物との遭遇などの危険がありますので、ツアーに参加してガイドの指示にしたがって楽しみましょうね。

具体的にどんな感じなのか?

  • コース
    知床の原生林を、遊歩道ではなく、獣道を通って散策します。魅力は落差100mを超える断崖や、オホーツク海の絶景を見ることができます。
  • 野生動物との遭遇
    エゾシカ、キタキツネと遭遇して写真を撮れる確率も高く、野生のままの動物を生で見れる貴重な体験をすることが出来ますよ。ただし、ヒグマに遭遇する事もありますので、ガイドと一緒に行動してください。
  • 所要時間
    3時間程度のコースが一般的です。
  • ガイド
    自然公園法や、ヒグマとの遭遇時の対処法などを熟知したガイドが同行するのが一般的。経験豊富なガイドが知床の自然や野生動物について丁寧に解説してくれます。
  • 服装
    長袖、長ズボン、トレッキングシューズ、帽子など、動きやすいけど、肌を露出しない服装が良いですよ。
  • 持ち物
    リュックサック、水、お茶などの飲み物など。注意点:食べ物はヒグマを誘引する可能性があるため持ち込み禁止になっています。また、雨天でも催行されることが多いので雨具も用意していた方が良いですね。
一休.com 知床の宿

原生林トレッキングの注意点

原生林トレッキングの注意点は、

  • 参加対象者は小学生以上で、3km以上歩ける体力のある方というのが一般的です。
  • 野生動物との遭遇は100%保証されるものではありません。ヒグマに遭遇しない事も同様です。
  • 基本的にトイレがない場合が多いので出発前に済ましておくといいですね。ツアーによってはトイレがある事もありますので、確認すると良いですよ。
  • 食べ物は持ち込めません。強い食べ物の匂いが付いた衣服も注意が必要です。ヒグマが匂いに誘われて出てくる可能性があるためです。

人気のトレッキングツアー

知床五湖と原生林トレッキングを組み合わせたツアーも人気ですよ。

知床五湖は、知床連山を背景に、原生林の中にたたずむ5つの湖で、美しい景色を楽しめます。

ガイドウォークと原生林トレッキングを組み合わせた1日ツアーでは、知床の代表的なフィールドと、知られざる原生林の世界を両方楽しめます。

知床五湖ツアーは必ず楽しんで頂きたいです。北海道の大自然に思わず涙が出ます。しかし、ヒグマの目撃情報があった場合は1湖しか見れません。こればかりは運次第です。

知床五湖を巡るツアー

  • 知床五湖ガイドツアー
    知床五湖を全て巡るコースや、午前・午後で半日コースなどがあります。認定ガイドが案内してくれるので、安心して原生林を散策できます。人生で一度は体験してほしいお勧めのツアーです。
  • 知床五湖と原生林を巡るツアー
    知床五湖を散策した後、原生林の「けもの道」を歩くコースです。ヒグマの痕跡や、知床の絶景ポイントをガイドが案内してくれます。非常に刺激的なコース。
  • 知床五湖一周ウォーキングツアー
    知床五湖を一周する、比較的短い距離のコースです。初心者や体力に自信のない方でも、気軽に原生林を散策できます。

原生林トレッキングツアー

  • 知床1DAYガイドツアー
    知床五湖と原生林を1日で満喫できるツアーです。午前は知床五湖、午後は原生林トレッキングと、知床の魅力をたっぷり味わえますよ。
  • 原生林トレッキング半日ツアー
    あまり人の立ち入らない遊歩道ではない「けもの道」を歩くツアーです。知床のダイナミックな絶景スポットをガイドが案内してくれます。
  • 知床岬を遠望する原生林トレッキング
    知床の原生林を歩き、知床岬を遠望できる超絶景ポイントを目指すコースです。絶景を目にした時の達成感と感動が魅力。

知床周辺の必ず食べたい人気グルメ

北海道知床のグルメは、海の幸で決まり。バフンウニ丼やイクラ丼、海鮮丼、鮭など、とにかく海の幸の旨さは日本一です。

他にも、知床ならではと言えば、ジビエ料理。なんとヒグマさえ美味しくいただけてしまいます。

食物連鎖の頂点はやっぱり人間なんですね。

知床グルメランキング

  1. 羅臼産エゾバフンウニ丼
    濃厚な甘味と、とろける食感が特徴の羅臼産のエゾバフンウニをたっぷりと味わえる贅沢豪華な一品です。
  2. 知床鮭イクラ丼
    知床の清流で育まれた鮭から取れる、新鮮なイクラを贅沢に使用した丼ぶりです!
  3. 知床時しらずの塩焼き
    5月から7月が旬の時しらずは、油がのっていて身が引き締まっているのが特徴です。塩焼きでシンプルに味わうのがおススメです。
  4. 羅臼昆布ラーメン・うどん
    羅臼昆布で贅沢に出汁をとったスープは、風味豊かで奥深い味わい。ここでしか食べられない絶品。
  5. 知床ホッケの開き
    肉厚で脂ののったホッケは、焼くと香ばしくてボリューミーで、飯のお供にぴったりです。
  6. 知床の海の海鮮丼
    鮭やイクラ、ウニ以外の美味しい海鮮をふんだんに使った海鮮丼は絶対食べるべきグルメです。カニやエビなど様々な海の幸を一度に楽しめる海鮮丼は感動もの。

北海道観光のお勧めはやっぱり知床の大自然がおすすめです。一生に一度は訪れてほしい場所です。

ニセコのラフテェング

8月のニセコは、本州の猛暑とは異なり、湿度が低く、気温も穏やかで、特に夜は涼しく快適です。
避暑地として、長期滞在にもオススメです。

ニセコでのラフティングは、尻別川で大自然を満喫できる人気のウォーターアクティビティです。
家族や仲間と協力してボートを操船し、急流を下ったり、水飛沫を浴びたり、時には飛び込んだりして楽しめます。また、経験豊富なガイドが案内するため、小さなお子様や初心者でも安心して参加できるのもいいですね。

また、避暑地ならではの涼しい気候の中で、羊蹄山を望む雄大な自然を満喫できるのが魅力です。
特に8月はニセコはグリーンシーズンのピークで、ラフティングだけではなく、サイクリングやハイキングなど、様々なアクティビティを楽しめます。
ニセコは夜は涼しく、快適に過ごせるのも魅力の一つです。

アクティビティジャパン ニセコのラフティング
じゃらん ニセコのラフティング

ニセコの夏イベント

夏祭り・イベント

  • 狩太神社例大祭
    8月24日〜25日には、ニセコ町内で例大祭が開催され、神輿や山車、赤坂奴の行列などが見どころです。
  • 岩内町花火大会
    ニセコから車で1時間弱の岩内町では、8月上旬に花火大会が開催され、港町ならではのグルメも楽しめます。
  • ニセコクラシック、ニセコマラソンフェスティバル
    マラソンなどの自然を満喫しながら汗を流せるスポーツイベントも開催され、多くの人が集まります。
Yahoo!トラベル ニセコ

ニセコのグルメ

8月のニセコで有名なグルメは、高橋牧場ニセコミルク工房のスイーツや、ニセコチーズ工房のチーズ、そして、地元の新鮮な食材を使った料理が挙げられます。
特に、夏はニセコで採れる新鮮なアスパラガスやメロン、とうもろこしなどが旬になります。

ニセコの夏の旬の食材を使った人気の料理とお店

  • 1.高橋牧場ニセコミルク工房
    ニセコ町にある牧場で、新鮮な牛乳を使ったスイーツやソフトクリームが人気です。
  • 2.ニセコチーズ工房
    ニセコ町で手作りチーズを製造・販売しています。チーズを使った料理も楽しめます。
  • 3.雪月花廊
    喜茂別町にあるお店で、軽食やスイーツ、地元の食材を使った料理を提供しています。
  • 4.そば処・楽一
    倶知安町にあるお蕎麦屋さんで、ニセコ産の蕎麦粉を使った手打ち蕎麦が人気です。
  • 5.鮮魚料理こぶし
    倶知安町にあるお店で、新鮮な海の幸を使った料理が楽しめます。
  • 6.誠寿司
    倶知安町にあるお寿司屋さんで、新鮮なネタを使ったお寿司が人気です。
  • 7.くっちゃん温泉 ホテルようてい
    倶知安町にあるホテルで、温泉と食事を楽しめます。地元の食材を使った料理も提供しています。
  • 8.ポテトインパパ
    倶知安町にあるお店で、じゃがいもを使った料理が人気です。

ニセコ周辺の人気宿

ニセコの周辺の宿は、温泉、アクティビティ、食事、自然など、様々な魅力が満載です。
訪れる季節や目的に合わせて、お好みの宿を見つけて、思い出に残る滞在を楽しんでください。

ニセコ周辺の人気の宿トップ5 一休.com調べ

1・ニッコースタイルニセコHANAZONO
ニッコースタイルニセコHANAZONOの魅力は、冬はスキー、夏はアウトドアアクティビティが楽しめるニセコHANAZONOリゾートに隣接する立地と、ライフスタイルホテルならではの新しい旅のスタイルを提案してくれる点にあります。そして、四季折々の魅力を体感できるホテル作りを常に目指し常に進化している所が魅力です。

ニッコースタイルニセコHANAZONO

2・Park Hyatt Niseko Hanazono
パークハイアットならではの贅沢な体験。広いリビングとダイニングスペース、床から天井までの、窓から望む絶景は1日を通して飽きることがありません。そして天然温泉付きの客室など、パークハイアットならではの贅沢な空間とサービスが、夏の滞在をさらに特別なものにしてくれます。

Park Hyatt Niseko Hanazono

3・ニセコ羊蹄の宿 楽 水山
ニセコ羊蹄の宿「楽 水山」の夏の魅力は、大自然に囲まれた静かな環境で、源泉かけ流しの温泉に浸かりながら、美しい羊蹄山の絶景を望める贅沢な時間をすごせること。また、地元の食材を活かした料理や、ラウンジでのゆっくりとすぎる特別な時間を過ごせることも魅力です。

ニセコ羊蹄の宿 楽 水山

4・ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄は、温泉と料理が特に好評の宿です。客室露天風呂付きのお部屋でのんびり過ごしたり、美味しい料理を堪能したりと、贅沢な時間を過ごすことができるホテルステイを楽しみたい人にぴったりの落ち着きの癒し宿です。日本酒が進むという料理の評判が高いです。

ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄

5・木ニセコ
木ニセコの温泉は肌触りがまろやかで潤いを与えてくれる泉質で評判の「美人の湯」が魅力で大浴場、客室風呂も楽しめます。また、羊蹄山ビューの部屋は清潔で、快適な客室でした。美味しい食事と、丁寧なスタッフの対応が好評です。部屋にキッチンが付いていたりランドリーサービスも充実しているので長期滞在やお子様連れに便利です。

木ニセコ

北海道は壮大な自然を楽しむアクティビティがあり、そこに滞在するだけでも癒しのある風景が魅力です。宿えらびは、一日遊びまくる人とホテルステイで景色や料理とおもてなしを楽しみたい人では選ぶべき宿が違ってくるので、自分の旅行スタイルに合った宿をお探しください。ちなみに私はホテルステイを楽しむ方なので、温泉や景色、料理の良い宿を選びますよ。

夏旅行 北海道まとめ

北海道と言えば冬と思いますが、夏も大満喫できます。本州に比べて、気温も低く、涼しいのもいいですよね。

夏の北海道の楽しみ方は、やっぱり壮大な大自然の景観と、その空気を直接肌に感じる事。

富良野のランベンダー畑や、広大な土地と遠くに聳える山々。

世界自然遺産「知床」は訪れるだけで一生物の感動で心が震えます。知床五湖巡りは絶対外せないですね。

冬はスキーで有名なニセコは壮大な羊蹄山の景観が美しく、尻別川でのラフティングなど川を使ったアクティビティも思い出に残ります。なんといっても、ニセコの温泉は絶対に浸かっておきたい名湯です。

宿は景観の良い宿を取り、一日遊んだ後も美しく壮大な景色を見ながらくつろいで、美味しい北海道の海鮮グルメを味わうのがオススメです。客室露天風呂が付いていたら更に良いですね。

美味しい物を食べて、自然を堪能して、宿でくつろぐ贅沢な夏になる事でしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。ぜひ8月は北海道に出かけてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました